▽標準 |
計 測 |
計測種類 |
速度・回転・瞬時流量・差速・比率・通過時間・ショットスピード・サイクルタイマ・ストップウォッチ |
計測方式 |
周期演算方式 |
表 示 |
表示器 |
赤色LED6桁 文字高:約21mm |
表示切換 |
比率計測、A入力計測、B入力計測(前面のENTキーで切換) |
表示ブランク |
計測値を非表示 |
瞬時計測 |
表示精度 |
<速度・回転・瞬時流量・差速・比率・通過時間> |
±0.05% rdg.±1digit(1入力あたり表示サンプリング時間0.5秒以上) |
<ショットスピード> |
±0.1% rdg.±1digit(100Hz以下、1計測あたり) |
<サイクルタイマ・ストップウォッチ> |
±0.05% rdg.±2ms±1digit(1計測あたり) |
スケーリング |
1×10-9~9999(1パルスあたり) |
表示可能範囲 |
ー99999~999999 |
オーバー表示 |
表示可能範囲を超えた時オーバーランプ(OV)点灯 |
計測単位 |
毎時、毎分、毎秒 |
小数点位置 |
0~0.0000 |
表示サンプリング時間 |
0.1~100秒で平均化 |
移動平均 |
パルス移動平均:入力パルス毎の計測を1~29回で平均化(使用条件:入力周波数20Hz以下) |
計測方式00~08のいずれかを選択時機能 |
表示移動平均 :サンプリング表示毎の計測を1~29回で平均化 |
計測方式00または01のいずれかを選択時機能 |
オートゼロ時間 |
入力停止後0.5~180秒後に表示「0」(モード選択式) |
最下位桁表示 |
通常(0~9)、0(固定)、0or5 |
センサ入力 |
入力方式 |
NPNオープンコレクタパルス、または無電圧接点 |
DC12V10mA負荷を開閉できること(S24オプション時はDC24V) |
残留電圧:2.0Vまたは3.5V以下(モード選択式) |
電圧パルス |
LOW:2.0V以下 HI:3.8~30Vあるいは |
LOW:3.5V以下、HI:5.3~30V(モード選択式) |
入力抵抗約100kΩ |
入力応答周波数 |
LOW:0.006Hz~50Hz |
MID:0.006Hz~1kHz |
H I:0.006Hz~10kHz |
(duty50%時)モード選択式 |
センサ電源 |
DC12V(±10%)100mA |
RST入力 |
入力方式 |
NPNオープンコレクタまたは無電圧接点 |
DC12V10mA負荷を開閉できること(S24オプション時はDC24V) |
残留電圧:1.5V以下 |
ON時間:50ms以上 |
または、フロント部リセットキー |
リセット動作 |
警報出力を解除 |
計測演算方式09~15選択時、計測をリセット(計測演算方式を変更時、計測をリセット) |
外部入力 |
入力方式 |
NPNオープンコレクタまたは無電圧接点 |
DC12V10mA負荷を開閉できること(S24オプション時はDC24V) |
残留電圧1.5V以下 |
ON時間:50ms以上 |
動作選択 |
ピークホールド、ボトムホールド、ホールド、逆回転入力 |
警報出力 |
出力方式 |
NPNオープンコレクタ(2点:OUT1,OUT2) |
最大定格 |
DC30V 50mA |
残留電圧 |
1.5V以下 |
比較方式 |
表示値とプリセット値を比較 上限、下限(即)、下限(遅延) |
出力モード |
比較、保持、1ショット |
ヒステリシス |
ヒステリシス動作(OUT1~4共通設定) |
ヒステリシス値:000~999 |
(出力モード:比較かつ、上限/下限選択:上限または下限(即)選択時機能) |
判定出力禁止時間 |
電源ON、またはリセット後、設定された時間は警報出力停止(0~99秒) |
その他 |
データバックアップ |
各設定値、積算値をFRAMに保存 |
書き換え回数10万回以内、約10年間保持 |
モードプロテクト |
モード設定、プリセット設定、アナログ設定、アナログ微調整モード、 |
ティーチング設定の設定値変更を禁止 |
ウォームアップ |
電源投入後30分以上 |
定格電源電圧(AC) |
AC100~240V(-15%,+10%) 50/60Hz 160mAmax. |
消費電力(AC) |
20VA以下 |
使用周囲温湿度 |
-10~50℃ 25~85%RH(結露、氷結しないこと) |
外形寸法・質量 |
W96× H48 × D96mm(取付アダプタ含まず) 約300g |
本体色 |
黒色 |
保護等級 |
IP66(前面) |
使用環境 |
屋内(直射日光が当たらないこと) |
最大高度2000m 過電圧カテゴリⅡ 汚染度2 |
低電圧指令 |
EN61010-1 |
EMC(DCは対象外) |
EN61326-1 |
EN55011(Group1 ClassA),EN61000-4-2 |
EN61000-4-3,EN61000-4-4 |
EN61000-4-5,EN61000-4-6 |
EN61000-4-8,EN61000-4-11 |