流量バッチカウンタ CU-675
計測 | ||
---|---|---|
表示精度(積算) | スケーリング (換算器) 1において±0 (現在位置補正表示、機能停止時) | |
TOTAL表示器 | 上段:赤色LED 6桁 文字高10mm | |
PV表示器 (測定値) | 中段:赤色LED 6桁 文字高10mm | |
SV表示器 (目標値) | 下段:赤色LED 6桁 文字高8mm | |
CH表示器 | 下段:赤色LED 1桁 文字高8mm | |
アナログ入力表示 | ANA ランプ点灯 (橙色 3ΦLED) | |
制御信号表示 | RUN ランプ点灯 (緑色 3ΦLED) | |
減速信号表示 | SLW ランプ点灯 (緑色 3ΦLED) | |
終了信号表示 | END ランプ点灯 (緑色 3ΦLED) | |
正常停止表示 | STP ランプ点灯 (緑色 3ΦLED) | |
偏差異常表示 | STS ランプ点灯 (赤色 3ΦLED) | |
計測異常表示 | ALM ランプ点灯 (赤色 3ΦLED) | |
マニュアル表示 | MAN ランプ点灯 (橙色 3ΦLED) | |
計測表示範囲 | TOTAL | 0〜999999 999999以上はフラッシング表示 (ゼロサプレス無) |
PV (測定値) | ||
SV設定範囲 | 目標値 | 0〜999999 |
スケーリング(換算値) | 1信号当たりの倍率を1×10-9〜9999で任意に設定 | |
小数点以下表示 | 小数点以下1桁〜3桁まで表示選択可能 | |
PV表示リセット |
スタートキー、スタート信号でリセットされ”0”より計測開始 (リセットスタート選択時) リセットキーは2秒以上ON/端子台は100ms以上ON |
|
オーバーラン補正 |
SV値 (目標値) よりこえた値を補正 (00.000〜99999. の範囲でSV値より手前で停止 させる値を任意に設定) |
|
センサ入力異常検出 | 設定された時間内に設定された数のパルスの入力が無い場合、計測異常信号を出力し、 計測異常表示 (ALM) 点灯、バッチ制御停止 |
|
センサ入力 | ||
入力信号 | NPNオープンコレクタ | |
入力レベル | NPNオープンコレクタパルス ※MIN10mA以上 (シンク電流) | |
入力応答 |
[HI] 0.01Hz〜10kHz ※duty50%時 [LOW] 0.01Hz〜50Hz ※duty50%時 |
|
センサ電源 | DC+12V(±10%) 100mA MAX (安定化) | |
信号入力 | ||
リセット信号 |
端子台入力100ms以上ON NPNオープンコレクタ出力、または有接点出力を受け付け PV表示リセットおよびエラー解除 シンク電流:MIN 10mA以上 |
|
スタート信号 ストップ信号 異常信号 禁止信号 |
端子台入力100ms以上ON NPNオープンコレクタ出力、または有接点出力を受け付け シンク電流:MIN 10mA以上 |
信号出力 |
制御信号 |
スタート信号より、PV表示値(測定値)がSV値(目標値)に達するまで出力 出力中、制御信号表示(RUN)ランプ点灯 |
|
出力方式 | リレー1c接点出力 AC 250V (DC 30V) 5A MAX (抵抗負荷) |
|
減速信号 |
2段階開閉または減速動作モードで切り換え 2段階開閉:スタート時点より設定された値分までOFFし、そこからSV値(目標値)の設定された値分手前まで出力 減速動作 :SV値(目標値)の設定された値分手前より、SV値に達するまで出力 |
|
出力方式 | リレー1c接点出力 AC 250V (DC 30V) 5A MAX (抵抗負荷) |
|
終了信号 |
PV表示値(測定値)がSV値(目標値)に達したときに出力 保持または1ショット出力:出力幅は0.1〜9.9秒の間で設定可能 出力中、終了信号表示(END)ランプ点灯 |
|
出力方式 | リレー1c 接点出力 AC250V (DC 30V) 3A MAX (抵抗負荷) |
|
計測異常信号 |
計測異常時、偏差異常時、異常信号ON時に出力 計測異常時と計測信号ON時は計測異常表示(ALM)ランプ点灯 偏差異常時は偏差異常表示(STS)ランプ点灯 保持出力は、スタート・ストップ・リセット信号いずれでも解除 |
|
出力方式 | リレー1a 接点出力 AC250V (DC 30V) 3A MAX (抵抗負荷) |
|
同期パルス出力 |
トータル表示に同期して出力 同期出力桁 1〜6桁を選択 出力幅 10ms、100ms、1秒のいずれかを選択 |
|
出力方式 | NPNオープンコレクタ出力 DC 30V 50mA MAX | |
その他 | ||
停電補償 | FRAMデータバックアップ 約10年 | |
電源 | AC 85〜264V 50/60Hz (フリー電源) | |
消費電力 | 約19VA以下 | |
使用温湿度 | 0〜50℃ 30〜85%RH (但し結露しないこと) | |
質量 | 約850g | |
外形寸法 | W72×H144×D122mm (端子台カバー寸法含む) | |
保護等級 | IP66相当 | |
ケース材質 | 本体 鉄ケース フロント部 ABS |
センサ入力 | |
---|---|
入力信号 | 電圧パルス |
入力レベル |
[HI] 3.8〜30V [LOW] 2.0V以下 |
センサ入力 | |
---|---|
入力信号 | 電流変調パルス |
入力レベル |
[HI] 16〜20mA [LOW] 8mA以下 |
アナログ入力 | |
---|---|
計測種類 | 偏差検出用計測 |
入力レベル | D C 4〜20mA |
表示間隔 | 0.5秒固定 |
A /D 変換ビット数 | 約7000分解能 |
A /D 計測間隔 | 約20ms |
温度特性 | ±50ppm |
入力インピーダンス | 入力抵抗250Ω |
計測表示範囲 | 0〜9999 |
偏差上下限設定範囲 | 0〜9999 |
スケーリング(換算器) | アナログMAX値にて、0.001〜9999で任意に設定 |
通信 | |
---|---|
信号レベル |
RS2IEE RS-232準拠 RS4RS4WIEE RS-485準拠 |
通信方式 | 半2重通信方式 |
通信速度 | 2400bps/4800bps/9600bps/19200bps |
スタートビット | 1ビット固定 |
ストップビット | 1ビット固定 |
データビット | 7、8ビットモードにより切り換え |
パリティビット | 無し/奇数/偶数より選択 |
送受信データ | TOTAL表示、PV表示、SV値設定 アナログ表示、偏差(上限値・下限値) コマンド方式 |
通信コード | ASCIIコード |
センサ入力 | |
---|---|
センサ電源 | DC+24V(±10%) 60mA MAX(安定化) |
お問い合わせ